インテリア色決め☆照明配線
2018.03.12
La sonrisaブログ
こんにちは。
昨日は名古屋ウィメンズマラソンのため、ハウスメーカーの打ち合わせを黒川の展示場で行いました。
注文住宅の色決めでは、外観、内装、設備カラー、そして照明配線のお打ち合わせをします。
照明配線は、動線をお聞きし、その使い勝手で照明の明るさ、色、配当、そしてスイッチの位置を決めていきます。年齢による見え方もね☆
最近はリビング照明もシーリングではなくて、ダウンライトでの配当が多くなりました。スッキリしてオシャレですね☆
シーリング照明よりお値打ちな場合もあったりしますし。
LEDになり、色も増えましたよ♪
電球色(オレンジ)、昼白色(白)のほかに 2年程前から 温白色(中間の色)が増えました。
LDKなどで電球色(オレンジ)で落ち着かせてもキッチンは作業をするから昼白色(白)を選ばれる方が多くて、同じ空間で色が違う光が混在していたのですが、温白色(中間の色)が増えたことにより、そんなに急に色が変わることなく使えるようになりました。
インテリアをやっている人はキッチンも子供部屋も基本照明は電球色(オレンジ)を好む人が多いんですけどね☆
電球色は部屋の雰囲気も温かく心も落ち着かせてくれます。
料理も美味しく見えますよ♪
次回は子供部屋の照明について書きたいと思います☆
関連記事
-
発酵ワークショップに参加✡️
2025.03.29 -
天然の香りに包まれて♡
2025.02.24 -
盆栽セミナー✡️
2025.02.22 -
ステーションAI 講演&見学会✡️
2025.02.20 -
食の安全からの住まいの安全も✡️
2025.02.13 -
ナチュラルモダンインテリアの空間で✡
2025.02.12 -
犬山焼き陶房の喫茶店へ✡️
2025.01.29 -
やきもの散歩道へ✡️
2024.12.04 -
世界のタイル博物館へ✡️
2024.11.28 -
正倉院展へ☆
2024.11.05
最新記事
- 03月29日 発酵ワークショップに参加✡️
- 02月24日 天然の香りに包まれて♡
- 02月22日 盆栽セミナー✡️
- 02月20日 ステーションAI 講演&見学会✡️
- 02月13日 食の安全からの住まいの安全も✡️
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月